運搬車の中古相場|クボタやヤンマーなどメーカー別に分析

2022/02/13

農業において運搬車はさまざまな場面で活躍します。出番の多い農機具のひとつなので、農業を始める際やもっと効率的な作業を行いたい場合はぜひ、優先的に導入するべきでしょう。

運搬車は小型のものでも新品で購入するには費用が痛手になることも。

中古の運搬車なら新品でよりも遥かに安価で購入でき、導入ハードルが低いのでおすすめです。

中古の運搬車はどのくらいの価格で購入できるのか、メーカー別の中古相場とともに購入の際に確認するべきポイントや長く使い続ける方法を解説します。

メーカー別運搬車の中古相場

運搬車は小型を中心にしているメーカー、小型から数トンは運べる乗用タイプまで幅広く展開しているメーカーなど、それぞれでラインナップが異なります。

そのためメーカーごとに中古の販売相場が大きく違います。

人気メーカー別に運搬車の中古相場について解説します。

クボタの運搬車機中古相場

クボタの運搬車の中古相場は100,000~500,000円程度です。モデルによっては50,000円前後や1,000,000円近くにまで価格が跳ね上がることも。

クボタの運搬車(キャリアダンプ)はRGシリーズに分類され、一方ダンブ仕様と回転ダンブ仕様があります。

最大積載量600gのコンパクトな運搬車から、最大積載量3000kg(3t)の本格的な乗用タイプまであるので、規模に合わせて選ぶとよいでしょう。

三菱の運搬車中古相場

三菱の運搬車の中古相場は50,000~100,000円程度です。

三菱の運搬車は小型クローラーや乗用タイプの大型のものでも、100,000円を超える中古品はほとんど見かけませんでした。

一方で50,000円以下で購入できる運搬車が多かったので、なるべく費用を抑えて運搬車を導入したい人におすすめです。

ヤンマーの運搬車機中古相場

ヤンマーの運搬車の中古相場は50,000~200,000円程度です。

人気メーカーでなおかつ、規模に合わせてモデルを選べるほどラインナップが豊富なので、中古であっても価格はピンキリです。

多くのヤンマー製運搬車は、中古なら200,000円以下で購入できますが、一方で50,000円以下で販売されているケースが少ないので、価格よりもスペックや状態を優先したい人におすすめです。

イセキの運搬車中古相場

イセキの運搬車の中古相場は50,000~100,000円程度です。

相場よりも高いモデルであっても200,000円前後で購入できるケースが多いです。きちんと整備されているモデルでも50,000円前後で購入できます。

ただしヤンマーやクボタと比較すると、イセキの運搬車は中古で販売されている数が少ないので、自分の条件とマッチするモデルがなかなか見付からないことが難点です。

中古で運搬車を購入する方法とは

運搬車は乗用タイプのものもありますが、一般的な自動車のように中古車専門店に行けば買えるわけではありません。

運搬車を中古で購入する方法は主に「農機具買取業者」と「ネットオークション」の2種類です。

それぞれどのように購入するのか解説します。

農機具買取業者から購入する

一般的な購入方法は農機具の中古買取を行っている業者の店舗で購入することです。

購入したい運搬車をある程度絞って、インターネットで購入できる店舗がないか探してみましょう。

欲しい運搬車を扱っている店舗が見つかったら、直接店舗に在庫の確認を行って取引を開始してください。

県外など遠くの店舗でも問題ありませんが、輸送費がかかる場合は直接引き取りに行っても問題ないかの確認も忘れないようにしましょう。

なお店舗によってはインターネットで販売中の情報を公開していない場合もあるので、近くの農機具買取業者の店舗を探して直接足を運ぶのもおすすめです。

ネットオークションを利用する

ネットオークションには日々さまざまな運搬車が出品されています。

人気モデルの場合、入札が50以上あるなど競争率が高いですが、うまく利用すれば業者よりも安く購入できるメリットがあります。

業者が出品しているケースもありますが、基本的には個人間での取引になるので、商品の詳細を隈なく確認してください。

万が一わからない部分があれば、出品者に問い合わせてから入札を行いましょう。

運搬車を中古で購入する際の注意点

運搬車を中古で購入する際の注意点

運搬車は収穫した農作物や丸太、堆肥などさまざまなものを運ぶ際に用いられますが、運搬車によって積載量などが異なります。

では運搬車を中古で購入する際に確認するべき注意点について解説します。

アワーメーターで寿命を確認

運搬車など農機具にはどのくらいの時間稼働したかがわかる「アワーメーター」が搭載されています。

アワーメーターを確認すれば、運搬車があとどれくらい使えるかという寿命をある程度把握できるので、中古で購入する際には絶対に確認するべき点です。

注意点としては新品価格と中古価格の差とアワーメーターをよく比較することです。

運搬車に明確な寿命が設けられているわけではありませんが、農機具はだいたい1,000時間前後が寿命だと言われています。

仕様やメンテンスの有無などで寿命は大きく変わりますが、中古価格が新品の3分の1だった場合、アワーメーターの数値が寿命の3分の2を上回っていたら損をすることになります。

できるだけお得に中古の運搬車を購入するのであれば新品と中古の価格差と、残りの寿命の割合をよく比較して、損をする買い物ではないか判断してください。

輸送費を確認する

運搬車は比較的大きな農機具なので、輸送費は数万円以上かかります。

提示されている金額は輸送費も込みなのか、直接引き取りに行くことは可能なのかよく確認をしてください。

金額によっては運搬車そのものの代金よりも輸送費が上回るケースもあるので、中古で購入する際は要注意です。

動作確認は必ず行う

中古の運搬車は出品前に動作確認をきちんと行っているケースが多いですが、実際に購入する前に必ず自分自身でも動作確認を行ってください。

やはり口頭や文章でどんなに細かく状態を説明されても、実際に目で見て確認しなければわからない部分がたくさんあります。

ネット購入で輸送される場合は難しいですが、実際に商品を目で見ることができる環境なら、動作確認は必ず行いましょう。

オプションを確認する

オプションは運搬車独自の機能もあれば、より便利に使うために購入者が追加するケースもあります。

オプション自体はそこまで重視するべき点ではありませんが、あったら便利なオプションも多いので念のため確認をしておきましょう。

運搬車のオプション例

油圧ダンプ 荷台が傾いてスピーディーに荷降ろしができる機能。堆肥や土砂などの運搬に便利。
油圧リフトダンプ 荷台が水平に持ち上がる機能。積替えや荷降ろしのふかを軽減できる。重い荷物の積替えをできるだけラクに済ませたい場合に便利。
自動ロック 荷降ろしの際に車体が動かないようにロックする機能。
オートテールゲート 荷台のゲートを自動的に展開できる機能。大型の運搬車に追加できるケースが多い。
速度調整機能 手押しタイプのコンパクトな運搬車の場合、積載量に応じて移動速度を調整できる機能が付いているモデルがある。

 

中古の運搬車をより長く使う方法

中古の運搬車は新品と比較すると寿命が短く壊れやすいです。そのため新品以上に、気をつけて使い、日々のお手入れをしなければなりません。

中古で購入した運搬車をより長く使う方法について解説します。

積載量は必ず守ること

少しくらいなら大丈夫だろうと思っても、使うたびに規定の積載量以上の荷物を乗せてしまうと故障に繋がります。

油圧によって荷台が動くタイプの場合、部品が破損する可能性もあります。

場合によっては転倒事故によって取り返しのつかない事態が起こることもあるので、長く使い続けるためにも積載量は必ず守ってください。

使用後はこまめに洗車すること

運搬車に付いた泥や草木をそのまま放置すると錆びついたり、変色したり、部品とともに腐敗したりします。

故障の原因になることもあるので、必ず使用後は洗車をして汚れが付いたままにしないでください。

とくにタイヤ周りは重点的に綺麗にしておきましょう。

保管は風通しのよい屋根のある場所が基本

運搬車を保管する場所は風通しのよい屋根のある場所が基本です。野外で雨風に晒される状態で保存すると、劣化が早くなり壊れやすくなります。

とくにクローラタイプの運搬車は、直射日光の当たる場所で保管をすると、タイヤ周りのゴムの劣化が早くなり裂けてしまうことがあります。

屋根があっても密閉性が高い場所だと、湿気などの影響で故障につながる可能性があるので注意してください。

グリスを補充する

運搬車を泥や土の上で使う機械が多い場合、タイヤの内部に入り込んでいることがよくあります。

グリスを補充すれば泥や土の侵入を防ぎ、タイヤの滑りもよくなるので、定期的に補充することをおすすめします。

なおグリスの補充が不要な機種もあるので、運搬車の仕様や説明書をよく確認してください。

運搬車の中古相場は50,000円から

運搬車はメーカーによって中古相場が異なりますが、50,000円前後で購入できる機種が多く、高くても200,000円前後になります。

とくにクボタとヤンマーは大手メーカーの中でも中古の出品が多く、希望に合った運搬車を探しやすい傾向があります。

中古で運搬車を購入する際は、コストパフォーマンスの悪い買い物をして損をしてしまわないように、アワーメーターや輸送費の確認を必ず行いましょう。

おすすめのコラム